澤さん、女児出産おめでとう!アスリートの第二の人生に思う。

女子サッカー界のレジェンド、生きる伝説、後ろ姿は世界の誰よりアニキ!そんな澤穂希さんに、女の子が無事に産まれたとのこと。

めでたいねぇ、うれしいねぇ。

引退してご結婚されてから、綺麗になったなぁと感じさせられることが多かった澤さん。

会社で隣の席の子が読んでた、赤ちゃん雑誌の表紙を飾っていたのにはちょっと驚きましたが…

赤すぐ 2016年 11 月号 [雑誌]

赤すぐ 2016年 11 月号 [雑誌]


とはいえこの赤ちゃんは、「伝説の継承者」みたいな期待をこれから先ずっとずっとあらゆる場面でかけられ続けるのでしょう。たとえ澤さんにそんなつもりはなくても。どこへ行っても、何をしても、「レジェンド、澤穂希の娘」という視線が常におくられる。凡人には想像できないプレッシャー。


何より澤さんの出産が嬉しく思えるのは、今最前線で戦う女性アスリートの道標になるんだろうな、という期待を感じてしまうから。

女子サッカー界を切り開き、記録と伝説を残したスーパースターが、引退して、今度はいわゆる「女性としての幸せ」を手にした。素敵です。
結婚出産が女性の幸せのすべてじゃない、ってことはもちろんわかってますよ?

望んでいたであろう幸せの形を、実現した。ひとつの大きな夢を叶えた女性が、第二の人生を謳歌している。それが素敵だと思うのです。

どんなお名前をつけるんでしようね。


個人的には、この澤さんのような流れを女子レスリングの伊調馨選手もたどる気がするんですよね…。どうかな。


しかしいくらレジェンドといえど、産後の体はきついでしょう…。まずはゆっくり、お体の回復をされますように。

ほんとうに、おめでとうございまーす!

「市川海老蔵にござりまする」をみて。

毎年、新春企画として放送されている海老蔵さんのドキュメンタリー番組、「市川海老蔵にござりまする」

実は、毎年この番組を結構楽しみにしていました。

 

でも今年は、ちょっと怖かった。

奥様、麻央さんが「乳がん」であることが報道されてから半年ちょっと。同じくらいの子供をもつ母として、視聴するのに少し覚悟というか、決心のようなものが必要でした。

 

番組をみての感想は、「お二人とも、強い」。

 

海老蔵さんと言えば、若いころのやんちゃで破天荒で女好きで遊び人、というイメージが世間一般にも根強く残っているかと思います。

 

ネット上でも、「海老蔵のカルマが奥さんに降りかかった」とか「海老蔵はこれまでの悪事の報いを受けている」とか、そんな誹謗中傷もいまだによく見かけます。

 

確かに、過去の彼は正直むちゃくちゃだったかもしれない。でも、今はどうでしょう。

私が特に心打たれたのは、お母さんがそばにいられない状況で揺れる、長女麗禾ちゃんへの理解でした。

 

大人が思っている以上に様々な事を理解し、受け止め、我慢しているであろう娘に、海老蔵さんは細心の注意と最大の愛情を注いでいるように見えました。

 

麗禾ちゃんに関しては、海老蔵さんはある意味長男の勸玄君より気がかりが多いのではないかと以前から感じていました。勸玄君はいわゆる跡取りで、同じ男同士であり、何よりまだまだ幼い。

 

でも麗禾ちゃんは?彼女はきっと、自分が姉であるけれど跡取りではない事ももうわかっているし、お母さんが今どんな状況にあるのか、父親がどういう存在の人間なのか、自分の生まれた家の特殊さも、わかっているような気がするんです。勝手な私の予想ですけれど…。

 

そして海老蔵さんもそれを感じ取っている。だから、麗禾ちゃんの心が折れないように、ものすごく神経を使っているような気がしてしまうのです。

 

また、ラストの麻央さんのインタビューは、涙なくしては見られませんでした。

 

病状が厳しい、というのはその姿をみればもう一目瞭然で、「生」になんとかくらつこうと、家族みんなで戦っているんだということがとても伝わってきました。

 

しんどい体調でも、海老蔵さんや番組スタッフへの気遣いの言葉をかけるところに人柄があらわれていて、神様はなんて意地悪なんだろうと憎らしくも思います。

 

「役者 市川海老蔵を支えるチャンスを神様ください。」この言葉が本当にささりました。

大切な旦那様と、あんなに可愛い子供を残して、先になんていけない。絶対にいきたくないよね。

 

海老蔵さんと麻央さんの物語が、奇跡やミラクルを起こしまくって、最高のハッピーエンドになれば良い。心からそう思いました。

 

元気いっぱいの麻央さんがあの素敵な笑顔をたくさん見せられる、そんな日が来ることを願ってやみません。

 

もはや恒例?生理前のカンジタ再発

先日、カンジタにすぐなっちゃうという記事を書きました。

 

dendenmamachan.hatenablog.com

 

あれから一ヶ月弱。またなりましたよカンジタ!!!!!

どうなっちゃってんの、どうしてなのよ(:_;)

 

今回は病院に行く時間がないので、買いましたよ、フレディ㏄。膣錠と軟膏合わせて5000円弱!痛すぎる出費。

 

友人に産婦人科医の子がいまして、別件で用事があって連絡したついでに、生理前はカンジタになりやすいの?って聞いてみました。

医「あー、結構いるよ。生理前はホルモンの関係であの辺が酸性になっちゃうから、真菌が増えやすいの。あとさ、デンママ花粉症で重いでしょ?抵抗力落ちるとなりやすいから、それもあると思うよ。薬入れて塗って、しっかり休みなね~」

とのことでした。優しい。

 

確かに、このところ花粉に完全に負けていて、夜も眠れないしずーっとぼーっとするし、仕事は忙しくてヘロヘロ。そこに生理前の体の状態ってことでまた発症してしまったんでしょうねぇ。

 

病院に行こうかとも思いましたが、有休を使いきっていて休みたくないので今回は市販薬で様子を見てみたいと思います。薬を入れて1時間、今のところかゆみは変化なし。中の方がちょっと熱いような感じはしています。

 

で、今回困ったのは薬を購入する時ですよ。

カンジタ市販薬って、薬剤師さんのいる薬局じゃないと買えないんですよね。そこで自転車で10分ほどのちょっと大きい某チェーン薬局に行ってきたんです。

が、この薬局では初めての購入なのでどこにあるかわからない。ちょっと迷いましたが、恥を忍んで店員のお兄さんに

デ「すいません、フレディ㏄という薬を買いたいんですけど…」

と勇気を振り絞りましたが、

兄「あー…(ちょっと棚を見回す)聞いたことないのでおいてないと思いますよ」

デ「…!!!!」

嘘だーと思ったのですが、なんせ薬の種類が種類なもんで、お兄ちゃん店員にあまりしつこく食い下がれず。どうしようかとオロオロしていたら、風格のあるおじさま店員(白衣着てる!)さんが

「何をお探しですか?」

と優しく声をかけてくれました。

デ「カンジタになってしまって…」

まで言ったところで

「あ、それなら奥のこっちじゃないと買えないんですよ、どうぞー」

と奥のお薬コーナーに招き入れられ。

「カンジタにかかったことはありますか?」

「膣錠は使ったことありますか?」

等の質問にハイ、ハイ、と答え、無事に購入することができました…。

言いつけるわけじゃないけど、他の人も困ったらあれだと思ったので

デ「さっきお兄さん店員さんにも聞いたんですけど、おいてないと思うって言ってたので買えないかと思ってハラハラでした~(´ー`)」

と軽いタッチでお伝えしてきました。本当に軽くですよ。

 

【教訓】

薬局で困ったら、最初からベテランそうな白衣の人に質問しよう

 

 

首都圏の激戦エリアで、専業主婦が娘2人を認可保育園に入れるまでの話

保育園の承諾不承諾の話で、日本全国荒れている模様ですね。私も3歳1歳の娘を認可保育園に通わせているワーキングマザーの端くれ、このニュースにはつい注目してしまいます。
参考になるかならないかはわからないですが、我が家の娘達が認可保育園に入るまでのあれやこれやを紹介してみようと思いまですよー。


2011年秋、長女妊娠
この時の私はフルタイムパート。夫の扶養ではなくパート先の社会保険に加入していましたが、2011年の年末を目処に退職することを決意。
…今思えば、これがまずいけなかった(笑)自分も夫も上司さえも、私が産休育休を希望すればとれると言うことを知らなかったんです。


2012年、専業主婦に
そんな訳で2011年末でパートをやめ、完全なる専業主婦になりました。人生ではじめての、通学も仕事もない日々。緩やかで穏やかな日々でした。娘が生まれるまでは(・・;)


長女誕生
若干のおっぱいノイローゼになりながらも、可愛い赤ちゃんとの幸せな日々。だがしかし!お金はなんだかどんどんピンチに…。なんとか少しでも収入を得ようと、スティングのバイトを始めます。ちなみに内容は、某不動産会社の「空き家売ってくださーい」というチラシを近所の一軒家に配るというもの。週2時間、子供を夫に見ていてもらって作業、月6千円くらいでした。それでももらえるだけ有難い。


就活開始
長女が4ヶ月になり、「どうやら自分は専業主婦に全く向いていない」という事に気づきました。家事も育児も楽しいけれど、外に仕事がない&赤ちゃんと引きこもっている生活にストレスを感じてしまい情緒不安定気味に。そして家計が本当に本当にピンチを迎えてしまったため、働くことを決意。ハローワークに行って出産が終わるまで伸ばしてもらっていた失業給付の開始の申請をして、いざ職探しのはじまりはじまり~。この頃季節は10月。認可保育園の4月入園の申請は12月までなので、急いで仕事決めないとなぁ…とちょっとした焦りもありました。


2012年11月、仕事が見つかったぜ!
ありがちな話なんですが。某生命保険会社で外交員をやっている知り合いの方から、「うちで働く?」と声をかけてもらいました。いわゆる生保レディですね。
生保レディの仕事はきつくて大変で、周りから微妙に思われがちという事は理解していましたが、「やってみなきゃ向き不向きもわからないしとにかくすぐ就労証明がほしい!」と思っていた私は入社を決意。あっという間に仕事が見つかりました。


入社、そして認可保育園の結果は・・・
本当にたまたま、近所の認可外保育園に空きがあり、長女をねじ込むことに成功!12月から保険のおばちゃんの仕事を開始し、2013年度4月入園の認可保育園の申請も無事に出すことができました。
…が。激戦区なので当たり前なんですが。私の就労期間が短いためポイントの減点があり、認可は全滅。このまま認可外保育園にお世話になる事になりました。(保育料は月70000円)
保険外交員は成績が良くない限りお給料はとーっても安いです。数字が取れないと、9時~17時で働いても手取り8万くらいでした。保育料払うためだけに仕事をしているようなもので、働く意味があるんだろうかと自問自答の日々でした。でも、子供は2人は欲しいし働きたい!という自分の希望を叶えるためには、ここで踏ん張って長女を認可保育園に入れるしかないと何度も言い聞かせ、1年間こらえてこらえて頑張りました。

そして1年後の2014年度4月入園(長女1歳4月)の申請で無事認可保育園に入園が決まったのです…。おそらく、「フルタイム、かつ1歳4月になる地点で認可外に1年3ヶ月通わせて就労している」というのが、育休明けで1歳4月復帰予定の人よりポイントが付くため入園できたのだと思います。というか、これを狙っての早期仕事復帰でしたので、狙い通りでした。


そして次女誕生
2014年5月、長女が認可保育園に通いだして間もなくですが、次女が産まれました。次女は最初から0歳4月(生後10ヶ月)入園狙いでしたが、兄弟ポイントがあるためほぼ入園は確実と言われていたので、それはそれは穏やかに育休ライフを満喫することができました…。長女は9時~16時で楽しく保育園通い。
そして2015年度4月、次女も0歳4月で長女と同じ保育園に入園が決まり、晴れて二人とも認可園通いとなったのであります…。

転職
育休明けて生保レディに復職しましたが、色々あり転職を決意。
ちょっと都会の方にある中小企業に採用してもらい、(2歳0歳の子がいるのに採用してくれた神のような会社)現在に至ります。




2人とも認可に入れたのは運が良かった部分も大きいと思うのですが、私が狙っていたポイントは
・長女は1年以上認可に預け、1歳4月で育休が明ける人よりポイントを稼ぐ
・次女は確実に0歳4月で入園を狙えるよう、4月~9月に生まれるように妊娠することを目指す
でした。

専業主婦で、保育園問題に悩んでいる方も多いと思います。でも、ご自身の自治体の選考方法をよく確認して、年単位での作戦を立てれば、今産休育休中の人と同じ土俵に上がることは可能です。ちょっと苦難な道かもしれませんが、あきらめないでくださいね。

ワーキングマザーの会社での悩み、その1

どうも、デンママです。 ワタクシ、一応とある中小企業でフルタイム勤務をしております。社員は7割が女性、20代前半から40代半ばまでの50人程のメンバー構成。

いわゆるワーキングマザーの悩みである「育児との両立」と言う点では、かなり恵まれた環境で仕事をさせてもらっています。

子供の体調不良で休んでもみんな優しいですし、残業もほとんどなく、保育園行事や通院で遅刻早退しても「仕方ないから気にしなくていい」と上司も同僚も言ってくれる。

 

でも人は贅沢なもので、私には私なりのささやかな悩みがあったりします。

 

それは、「仕事以外の雑談ができない」というもの。

まぁ私の性格もいけないんだと思いますが…。挨拶もするし、にこにこしているように心がけてはいるのです。でも、同世代はほとんどが未婚子なしで、少し年上の皆さんも大半が独身。もしくはお子さんがすでに高校受験するような年齢だったり。

休憩時間に合コンや彼氏の話を聞いているのは楽しいんです。人が楽しそうに話しているのを聞くのは、なかなか楽しいもので。しかし、話を自分に振られると困っちゃうんですね…。恋人の話=夫の話、休日の話=子供の話。でも、そういう話題を面白く思わない人もいるわけです。鈍感母ちゃんにだってそれくらいはわかる。 だから、振られない限り家庭の話しはしないって決めているんですね。自分の中で。 当たり障りのない話、ニュースのこととかイケメン俳優の話とか仕事の愚痴とか。それなりに楽しいんですけど、ふっっとある時ものすごく疲れてしまい、それ以来みんなのいるランチスペースではなく一人で外食に出てしまうようになりり…。 こうなるともう悪循環で、だんだん雑談ができなくなっていく。話しかけるのは仕事の内容ばかり。何を話したらいいのかわからない。 加えて、まだチビッ子のいる身分。部署の飲み会とか宴会があってもほとんど参加できません。距離、縮まりませんね…。仕事上は問題なくやれているんですけど、心の中では結構孤独を感じています。一番話すのは、子供が大きくなって最近パート入社してきた奥様。古株メンバーに溶け込める日はまだまだ遠そうです。 他のワーママさん達はどうなんでしょうかね…。会社での人間関係。気になるところです…

カンジタ膣炎の症状に苦しんできた日々の事

 中学生の頃から、ちょっと体調を崩すとすぐにカンジタになってしまいます。そしてこれがまた厄介な病気で、症状が出てしまうと自然には治らないんですよねぇ…。

初めて発症した中学生の時は誰にも相談できず。鏡で幹部を見て白いほよほよが大量発生している状況にショックを受け、「絶対やばい病気だ…」とおびえる日々を過ごしました。発症してから1週間以上1人で悩んでいたため、かゆみと痛みとかぶれで眠れなくなり 、泣きながら母親に相談するに至ったという訳です。

まぁ、その後初めての婦人科の内心にまた心がバキバキになり、「死んでも2度と掛かりたくない!!」と強く思ったのですが、願いかなわず。その後15年以上に渡って毎年お世話になる事になってしまいました(:_;)

 

調べてみると、女性の75パーセントくらい生涯1度は発症するようで、かなり身近なものなんですよね。抗生物質を飲んだり、体調を崩して抵抗力が弱まったりしていると、膣内の「真菌」という常駐菌が異常繁殖してしまい、おりものに酒粕のような白いものが混じる&強烈なかゆみを引き起こす。

初めて発症した時も、熱を出して抗生物質を飲んだちょっと後でした。その後「カンジタには絶対絶対なりたくない」という思いが強く、病院に行く機会があっても抗生物質は飲みたくないと伝え続けてきました。でも、抜歯の時とか、どうしても飲まなきゃならない時もあるんですよね。で、仕方なく飲むとやっぱりカンジタになる。もう本当にうんざりです。

 発症のペースは年に2~4回程度。花粉症で大きく体調を崩す春先には、毎年必ずかかっています。繰り返しますがうんざりです。

妊娠中は、長女の時も次女の時も2回ずつ発症しました。

デ「先生、カンジタのようです(*_*)」

先「本当に良くかかっちゃうみたいですね…。では内診台へ。」

デ「なんでこんな何度もかかっちゃうんですかね。」

先「体質ですかねぇー。あと妊娠中はどうしてもかかりやすいんです。お薬で改善しますから、落ち込まないでくださいね。薬は赤ちゃんには影響ありませんが、お産の時に発症していると赤ちゃんに影響が出ますから。」

デ「!!!先生一刻も早く薬を…」

 

そう。カンジタは菌が原因ですので、発症中に出産すると赤ちゃんに影響が出てしまうんですね。鵞口瘡という口腔内に白いカビが生える症状や、ひどいおむつかぶれなどです。でも妊娠中にカンジタにかかる人って多いんですよねぇ。

 

で、このカンジタ。私にとって嫌なのは

・症状がとにかくかゆくて嫌

というのもあるのですが

・治療がつらい

という事です。

 

まだ重症化する前の「ん?ちょっとかゆい?」くらいの段階で病院に行って、さっさと膣錠を入れてもらえばいいんですが。「これはカンジタじゃないかぶれただけだ…」と無駄に自分に言い聞かせたり、なかなか病院に行けなかったりして痛みかゆみが進行してしまった場合、膣錠を入れると焼けるようにかゆくなるんですねぇ。特に、毎日入れるタイプではなく1週間効果が持続するタイプの膣錠だと、病院に行った日は痛くてかゆくて何もできず悶絶してしまいます。内診で洗浄してもらった後はすっきり爽快で幸せなんですけど(:_;)

先生によると、炎症を起こしているところに薬を入れるので刺激になってかゆい&薬効成分を固めている白い部分(あとから出てくるアレ)が肌につくとかぶれを引き起こしやすい、との事。

要は、重症になる前に病院行けってことですね…。

この熱烈なかゆみは薬を入れて3日ほど続き、だんだん落ち着いてきます。

友人とカンジタトークで盛り上がったとき「薬でかゆみが増すことなんかないよ?入れたらすぐおちつく!」と言っていたので、もしかしたら体質も関係しているのかもしれません。私はアトピーとアレルギー持ちなので、多少敏感かも。

あまりにもかゆくて我慢できない時は、病院でもらう塗り薬とかゆみ止めの軟膏を混ぜて塗り塗してその場をしのいでいます。(仕事中にモジモジできないですし。)

 

そして最近(といっても数年前から)、薬局でカンジタのお薬が購入できるようになりましたね!これは本当に朗報です。

カンジタ市販薬の購入と効果については、次回発症した時にお伝えしたいと思います…

子供が夢中になるスーパーヒーロー、アンパンマン。登場キャラで彼氏にするなら誰がいいのか考察してみたの巻

我が家の子供達も、保育園のお友達も。恐らく0~4歳くらいのちびっこ達の大半が夢中になるアイドル、アンパンマン

長女が1歳の頃は、夫に「アンパンマン教信者」と言われていました。「ぱぱ」「まま」「まんま」くらいしか言えないのに、超クリアな発音で

「アンパンマァァン!(^○^)」

と叫んでおりました。恐ろしの威力アンパン野郎。


数え切れないほどのキャラクターが出てくることでも有名ですが、本日はメインキャラクターのあの男性(?)陣で誰が彼氏にするのに良いかを考えてみましたよ。


アンパンマン
言わずと知れたスーパースター。正義のヒーロー!この丸顔に男子も女子もみんなメロメロ。(母さんたちにもヒーロー!コイツのお陰で家事が進むぜ!)
いわゆる正統派な訳ですが、彼氏にするとなるとどうなんでしょう。彼は一人の女子のものではなく、あの世界みんなのヒーロー。それに、困っている子に自分の頭を食べさせる、自己犠牲の塊のような男です。

今日が交際1年記念だとしても
「僕はみんなを守らなければいけないんだ!」
ってぴゅーんと飛んでっちゃいそうな気が。

と言うかそもそも、彼は恋をするのでしょうか。
「今は恋愛より大事なことがあるんだ、ごめん」
って交際を断るタイプのような。

たとえ何かの間違いで交際がスタートしたとしても。彼が見ているのは隣の彼女ではなく、世界の平和とあのバイキン野郎の動向。
近くて遠い、悲しい存在…ってなんかJ-POPの歌詞みたいですけど、そんな感じがして仕方ないのです。
「え!!デンママちゃんの彼氏ってあのアンパンマンなの!?」って社会的ステータスは得られると思いますけど、幸せなカップルとしての未来は描けませんな…。

判定、30点!

カレーパンマン
ポジション的には3枚目に近い彼。ちょっと口が悪く粗雑なところもありますが、仲間思いのイイ奴なんですよね。
「まぁ、俺と付き合ったら不幸にはしないぜ」くらいのことは言ってくれそうだし、好きな子ができたら自ら引っ張ってくれるタイプなのは間違いない。

お、結構いいじゃん!…と思ったアナタ。彼には重大な欠点があるのですよ。いいですか。

〈口からカレーを吐き出すオトコ〉
お付き合いできますか?無理です。生理的に無理です。なんで吐き出すの。

判定、15点

【食パンマン】
こちらはいわゆる2枚目ポジションですね。純白の王子。
レディファースト、イケメン、優しい。彼氏にするのになかなか良いのではないでしょうか。
ただ、
ちょっと痛いのが超絶ナルシストという点。
きっと、彼と付き合ったら大切にしてくれる事でしょう。(恐らく)経済的にも裕福そうですし、イケメン彼氏を連れて歩けるというステータスだってゲットできます。でも、忘れてはいけない。彼にとっての1番は常に自分。彼は彼女を大切にする心優しい人(パン)ではなく、彼女を大切にする自分が大好きな人(食パン)なのです。
そして、つねにドキンちゃんからの嫌がらせを受ける羽目になるというおまけ付き…。

判定、70点!

ジャムおじさん
年齢的にアウト。5点

【チーズ】
話せないのでアウト。0点

バイキンマン
悪の象徴バイキンマン。さぞかしダメ男…かと思いきや、この人(菌)かなり有能なんですよね。
まず、同居人のドキンちゃんへの尽くしっぷり。あれが食べたいこれが欲しい!わがままな願いに文句を言いつつ、叶えてあげるために試行錯誤。
そして数々の発明をしている。間違いなく頭がいい。何より、負けても負けてもあきらめずに戦う前向きさ!
彼氏になったら、かなり大切にしてくれること間違いなし。
欠点があるとすれば、やっぱりであることと世間体が悪いことでしょうか。しかしいつの時代も愛は盲目。おそらくバイキンマンと付き合えば幸せにしてくれることでしょう。

判定、90点!


と言うことで、私の独断と偏見に満ちた彼氏探しはバイキンマンの大勝利で幕を閉じましたとさ。ちゃんちゃん。